11月
4
白河第一小学校
11月 4 @ 3:25 PM – 4:10 PM

命の始まりの大きさは?
白一小命の授業 (12)

5ヶ月の胎児は・・・(こんな時があったんだよ)
白一小命の授業 (8)

生きてるだけで100点満点!! 
白一小命の授業 (2)

6年生64名&保護者

テーマ「命と健康について考える」

11月
7
助産師何でも相談会in塙
11月 7 @ 10:00 AM – 2:00 PM

わらべうたベビーマッサージ
(妊婦体験ジャケットを着用してお父さんも参加)
何でも相談会in塙 (わらべうたベビーマッサージ)

お雛巻き(泣いたり、ぐずっている赤ちゃんもニコニコ!)
お雛巻き (1)お雛巻き (4)お雛巻き (6)

横にするとすぐ起きた赤ちゃんもお雛巻きでぐっすり!!(お母さんもびっくり!)
何でも相談会in塙 (お雛巻き1) (10)

助産師6名で頑張りました!
何でも相談会in塙 (掛軸の前で) (3)何でも相談会in塙 (掛軸の前で) (1)

<内容>

育児相談、ベビーマッサージ、計測(体重・身長)、アロマハンドマッサージ、乳房ケア、イトーテルミー

11月
12
棚倉中学校
11月 12 @ 8:00 AM – 11月 13 @ 11:30 AM

生きてるだけで100点満点!!
棚倉中1年27.11 (生きてるだけで100点満点)

胎児の大きさは?
棚倉中1年27.11 (67)

お腹の赤ちゃんは元気に動いているかな?
棚倉中1年27.11 (お腹に触れる) (1)
大切に触らせてください。(お母さんのお腹は温かい!)
棚倉中1年27.11 (お腹にふれる!) (2)

上手に抱っこできました!
棚倉中1年27.11 (上手に抱っこ)
洗濯物を干すのも大変!
棚倉中1年27.11 (洗濯物を干す)
胎児の心音は・・・大人の2倍の速さ!
棚倉中1年27.11 (胎児心音聴趣)
妊婦服を着る
棚倉中1年27.11 (妊婦服を着る) (3)

布団に横になる
棚倉中1年27.11 (布団に横になる)

上手におむつ交換できたかな
棚倉中1年27.11 (人形でおむつ交換)

中学1年生に2日間にわたり行いました。妊婦体験も行いました!

11月
14
育児サークル「楽子」(らっこ)
11月 14 @ 10:00 AM – 12:00 PM

<内容>
わらべうたベビーマッサージ&育児相談
身体が温まる軽食⇒都合で中止となりました。来月お会いしましょう!

11月
17
矢祭中学校
11月 17 @ 1:25 PM – 2:15 PM

思春期とは・・・「自分探し」⇒人間関係を磨く時期
思春期とは

二次性徴⇒初経・精通⇒「命を生み出す身体の準備」⇒自然なこと
二次性徴

あなた方の「いのち」はご先祖様から引き継がれたもの
あなた方の役割⇒「命の継承」
命の掛軸

思春期教育
中学2年生 47名
テーマ「異性とのつきあい方」
~お互いの心と体を理解しよう~
異性に興味・関心がわく時期⇒自然なこと
女子も男子も自分の事(心も身体も)を知り
コントロールできるように!

11月
18
西郷第一中学校
11月 18 @ 1:30 PM – 2:30 PM

真剣な眼差し・・・
西郷一中3年 (4)

性感染症は男女とも逃げられない!⇒自分を守る⇒命を守る!
西郷一中3年 (1)

中学3年生120名
テーマ 「僕・私の思春期!自分の命を守ろう!」
サブテーマ「性感染症について」

11月
19
大屋小学校
11月 19 @ 9:15 PM – 10:30 PM

助産師とはお母さんと赤ちゃん2つの命を同時に引き受けるプロの人
「助産師」とは

お母さんのお腹を切って生まれた人はこのようにして・・・
8ヶ月帝王切開

図書館の隅の畳の上で
畳の上で布団で

「生まれてきたよ!」
生まれてきたよ

4年生  14名
「いのちの授業」
*とっても元気で礼儀正しく片付けまで手伝ってくれた皆さんでした。ありがとう!*

11月
25
西郷第一中学校
11月 25 @ 1:30 PM – 2:30 PM

思春期健康教育
中学2年生 112名
テーマ  「僕・私の思春期!お互いを理解しよう!」
サブテーマ 「異性との付き合い」

11月
26
白河第三小学校&表郷中学校
11月 26 全日

白河第三小学校5年生「命の授業」
表郷中学校1年生 思春期教育

11月
27
東北中学校
11月 27 @ 1:15 PM – 2:15 PM

思春期教育
1年生&保護者
僕・私の思春期